Toggle navigation
フォニックスプラネット
フォニックスとは?
母音と子音とは
フォニックス表
フォニックスルール
子供の英語Tip
子育て全般
食育
父親の子育て
子どもの勉強・教育
学校教育
習い事Tip
マダニの脅威
一人っ子のメリット
子供のパソコンはいつから使わせるべきか?
マイホーム購入で後悔しやすい4つのこと
小学校でのプログラミング教育の必修化について
幼児がいる家庭でペットを飼うなら犬と猫どっちがいい?
私立小学校にPTAはあるの?
私立小学校に入学させて後悔する7つのこと
電子機器が子どもに与える影響
女の子習い事ランキング
フォニックスプラネット
/
習い事Tip
/
女の子習い事ランキング
フォニックスプラネット
>
習い事Tip
>
女の子習い事ランキング
女の子習い事ランキング
幼児期の男の子の習い事ランキングに続いて、女の子のランキングも見てみましょう。男の子の習い事に比べると、女の子には文科系の習い事が人気なことが分かります。
1位 ピアノ
人気の理由
2位 スイミング
人気の理由
3位 英語
人気の理由
習字
人気の理由
バレエ・ダンス・体操
人気の理由
学習塾(幼児教室、そろばん塾)
人気の理由
サッカー
人気の理由
1位 ピアノ
女の子の習い事の1位は断トツでピアノです。
人気の理由
・楽器が演奏できるようになる ピアノは楽器の登竜門のような存在で、ピアノを演奏できれば、他の楽器も演奏できる(楽譜を読むこともできる)と言われることもあります。中学高校の部活で吹奏楽部に所属する女の子は多いですが、小さいうちにピアノを覚えておけば、複数の楽器を扱うことも容易になるでしょう。 ・情操教育に良い 楽器の演奏は情操を豊かにするのに良いと言われています。 ・集中力や忍耐力が身につく 繰り返し練習することで集中力や忍耐力を身につけることができます。 ・脳に良い 楽器の演奏、特にピアノは、指を使いながら、先を読み、また楽譜を暗記するため、すべての脳の働きを高めます。
2位 スイミング
男の子の1位のスイミングは女の子にも大変人気です。
人気の理由
・丈夫な身体づくり スイミングは全身運動なので、身体全体の筋肉をバランスよく発達させることができます。スタイル維持にとってもいいですね。 ・教室がたくさんあり、送迎バスも出て安心 スイミングスクールはどこにでもありますし、送迎バスが出ているため送り迎えの必要がありません。女の子の場合、男の子以上に外出は心配なものですが、そのような心配もありません。 ・五輪等で日本人選手が活躍 五輪や世界選手権では男性選手だけでなく女性選手も日本人選手が活躍しているため、スポーツの中でも人気があります。 ・怪我をしにくい 陸上での運動系の習い事の場合、骨折や捻挫の心配がありますが、スイミングでけがをすることはまずありません。擦り傷を作る心配がないことも安心ですね。 ・小学校に入ってから困らないように 小学校に入り、水泳の時間に泳げなくて困らないようにと考える親御さんも多いです。
3位 英語
3位は英語。かつては幼少期に英語を習っている子どもは多くありませんでしたが、小学校での必修化も定着してきた現在、男女を問わずすっかり定番の習い事となりました。
人気の理由
・グローバル社会・女性の社会進出 グローバル社会や女性の社会進出促進の時代にあって、英語の必要性はますます高くなっています。将来きっと役に立つ、という期待が人気の一番の理由となっています。 ・受験 高校受験、大学受験において英語は必須なので、進学にも役立ちます。 ・幼少期の学習が最適 幼少期の外国語学習については賛否がありますが、言語を音で覚えることができる幼少期に英語を学ばせたいと思う親御さんは多いです。あまりに小さいときだと、日本語も英語も不十分になるおそれがあるので、4歳ころ以降が無難でないかと思われます。
習字
かつての習い事の定番である習字は、現在も根強い人気です。
人気の理由
・礼儀作法が身につく 字が綺麗になることをもちろんですが、そのほかにも礼儀作法を身につけることができます。 ・集中力や忍耐力が身につく 気持ちを静めながら何度も繰り返し練習するので、集中力や忍耐力が身につきます。
バレエ・ダンス・体操
かつての習い事の定番である習字は、現在も根強い人気です。
人気の理由
・娘の可愛い姿を見たい 特にバレエの場合、自分の娘が可愛い衣装を着て発表会で踊る姿を見たいという親御さんは多いです。 ・体力の向上、ストレス発散 バレエ・ダンス等は身体全身を使うので、体力の向上や免疫力の向上につながります。また、適度な運動によってストレス発散もできます。 ・柔軟性が身につく、姿勢が良くなる バレエ・ダンス等には全身の柔軟性が必要とされるので、身体が柔らかくなり、また姿勢も良くなります。 ・ダンスの必修化 中学校教育でダンスが必修化されたこともダンス人気の理由の一つとなっています。
学習塾(幼児教室、そろばん塾)
学習塾の低年齢化は進んでおり、0歳から入塾できるところもあります。
人気の理由
・お受験の準備 教育の質が求められるようになり、小学校受験をする子どもの数も増えています。 ・価値観の合ったママ友ができる 学習塾に子どもを通わせる親御さんには教育や子供の将来に対する価値観の近い人が多いため、親子同士仲良くなれたり、教育に関する情報交換をすることができます。
サッカー
男の子の習い事として人気のサッカーですが、近頃は女の子のスポーツ系の習い事としても人気となっています。
人気の理由
・なでしこジャパンの活躍 サッカーの試合やニュースと言えば、かつてはもっぱら男子サッカーでしたが、なでしこジャパンの活躍以降、女子サッカーも頻繁に中継・特集されるようになり、女子サッカー選手が憧れの対象となるようになりました。 ・協調性を身につけることができる チームプレーが必要とされるスポーツなので、協調性を身につけることもできます。
カテゴリー
お母さんの子育て
フォニックスとは?
フォニックスルール
健康
子どもの勉強・教育
子供の英語Tip
子育てと節約
子育て全般
学校教育
父親の子育て
習い事Tip
食育
フォニックスプラネットおすすめ記事
内気な子どもを積極的な性格に変えるたった2つの方法
一人っ子のメリット
子どもが読書を好きになるメリット・効果と読書好きにさせる3つの方法
私立小学校に入学させて後悔する7つのこと
左利きのメリット・デメリット
お金のかからない子供の習い事
優秀な子供の親の特徴とは?
意外と軽視される「お受験で望ましい父親のスーツ」とは?
プリスクールで後悔すること
子供が習い事を辞めたいと言った場合の対応
学校と教育
プリスクールのメリットとインターナショナルスクールとの違い
サイレントEとは?その効果と例外
インターナショナルスクールで後悔したこと
プリスクール卒業後
イマージョン教育校ってどんなところ?
最新POST
中学からのインターナショナルスクール
タブレットが子供に与える影響
子どもを読書好きにするメリットと方法
幼稚園受験に受かる子の特徴
学校行きたくない中学生の子供への対応とは?
Copyright 2018 フォニックスプラネット © All Rights Reserved